2010年01月23日

かきポン酢

生かきならそのままでもいけますが、念のためボイルします。

ボイルしたら甘みが増すような

器に、かき おろし大根、ねぎをのせ、ポンズをかけてどうぞ


 
  


Posted by くわちゃん at 16:23Comments(0)魚料理

2010年01月10日

本日の食材は??

泉南の岡田浦漁港の朝市に行ってきました。

 


ぶり ひめ貝 なまこ 穴子 有頭えび

なまこはゆずをきかしたお酢でなまこ酢

貝は甘辛煮で

ぶりはおさしみ、ぶりしゃぶで
  


Posted by くわちゃん at 14:21Comments(0)魚料理

2009年12月21日

鯛の子煮

この季節、鮮魚コーナーにたまにおいてます。

たいのこをさっとゆがきます。

酒 みりん しょうゆ しょうがみじん切りで煮詰めていきます。

酒の肴にどうぞ


  


Posted by くわちゃん at 15:59Comments(0)魚料理

2009年10月11日

いわし骨せんべい

① いわしを開いて、骨を取り除きます。
② ①を水に浸してきれいに洗い、塩をして乾かします。
③ ②に片栗粉をつけ、油で揚げます。


ぱりっと揚げて、酒の肴に最高ですよ。












  


Posted by くわちゃん at 17:37Comments(0)魚料理

2009年09月24日

あじしそ巻きフライ

① あじの切り身を用意し、塩こしょうします。
② ①に大葉を巻いて、卵水・パン粉をつけて油であげます。




さっぱりすだちなんかをかけてどうぞ。















  


Posted by くわちゃん at 11:39Comments(0)魚料理

2009年09月20日

太刀魚



釣りたていただきました。

いま、和歌浦近辺でよく釣れてるそうですよ。

本日も写真撮るの忘れたのですが

太刀魚骨せんべい作りましたよ。









  


Posted by くわちゃん at 17:33Comments(5)魚料理

2009年09月18日

いわししょうが煮

① いわしの頭・内臓を取り除きます。
② 酒・しょうゆ・みりんをひと煮たちさせて、しょうがの千切と①をいれて煮詰めます。



こってりがお好みの方は煮汁をしっかり煮詰めてね。

いわしは掃除、下ごしらえがめんどくさいですががんばってやっちゃいましょう。

写真がないのですがおまけのもう一品

天ぷらなんかをするときは骨もとるのですが、その骨をきれいに洗って、乾かして、片栗粉をつけて油であげます。

いわしの骨せんべいのできあがりです。












  


Posted by くわちゃん at 17:32Comments(0)魚料理

2009年09月04日

うぼでつけ焼き



魚は塩焼きにします。
別の鍋で、しょうゆ・酒・みりん・砂糖を煮詰めてつけだれを作り、焼いた魚をつけて、たれを浸み込ませたらできあがり。

色々なお魚で試してみてね。














  


Posted by くわちゃん at 17:22Comments(4)魚料理

2009年08月29日

あじのたたき風マリネ

魚釣りの好きな方、あじいっぱい釣ったらやってみましょう。

① あじは3枚におろし、中骨をとって、塩をして少しおきます。
② ポン酢とオリーブオイル1:1に①を漬け込み、冷蔵庫で冷やします。
③ 適当な大きさに切り、大葉・みょうがをそえてできあがり。














  


Posted by くわちゃん at 18:39Comments(0)魚料理

2009年07月15日

じゃこ天ぷら



実はこれくわちゃんが作ったものではありません。
昨日お伺いしたお店で注文したものです。
これはくわちゃんメニューにいけると思い カシャとしてきました。

じゃこ、大葉 塩昆布 ごま、みょうが
この辺の具材を くわちゃん流の天ぷら粉で揚げましょうか。
もちろん昆布茶は外せませんよ。

みんなまたこれを注文しにきてね。










  


Posted by くわちゃん at 22:08Comments(1)魚料理

2009年07月13日

かつおたたき

この季節かつおのたたき、よく見かけます。みんながんばって自家製たたきに挑戦しましょう。

おさしみ用のかつおを用意します。

くわちゃんは万能鍋でクッキングペーパーを敷いて焼きます。


かつお両面に軽く焼き色がついたら、氷水で冷やします。
中まで火が通りすぎないように注意です。
この鍋は熱伝導が良いので、数分で出来てしまいます。



玉ねぎ薄切りの上に切ったかつおを並べ、大葉、みょうが、かいわれ、おろししょうが、ポンズをかけてどうぞ。








  


Posted by くわちゃん at 18:11Comments(1)魚料理

2009年07月08日

がしらからあげ

先日友人のりかちゃんの愛息かむいくんが、いっぱいがしらを釣ってきてくれました。


これはごく一部です。もっといっぱいありました。


腹わた、うろこをとり、背側に切れ目をいれ、塩 こしょう 片栗粉をまぶし、揚げました。


レモン汁、ポンズ等でどうぞ。


かむちゃんいっぱいありがとう。また色々釣ってきてね。

その他皆様、持って行き所に困ったものがあれば、どんどんお待ちしております。海のもの、山のもの何でもくわちゃんが料理しますよ。








  


Posted by くわちゃん at 17:42Comments(0)魚料理

2009年07月07日

太刀魚南蛮

① 太刀魚は3枚におろして、食べやすい大きさに切ります。
② ①に塩 こしょうして、片栗粉をまぶし油で揚げます。
③ みりん:酢:しょうゆ 1:1:1で南蛮酢
   玉ねぎの薄切りと②を南蛮酢につけてできあがり






  


Posted by くわちゃん at 08:58Comments(3)魚料理

2009年06月18日

小えびのかきあげ

① 玉ねぎ、じゃがいも、さつまいも、にんじん等の野菜をせん切り。
② 野菜は冷蔵庫の中のものでいいですが、しょうがの千切りと、昆布茶は外せないですね。
③ ① ②と小えびを小麦粉であわせて、冷え冷えのビールで衣を作り、中温から揚げていきます。




さくっといただきたいので、塩をパラパラとかけてどうぞ。  


Posted by くわちゃん at 17:38Comments(2)魚料理

2009年06月15日

あさり酒蒸し

① 鍋にあさりと酒を入れ火にかけ、あさりの口が開けばOK。

② しょうゆをたらりとかけ、かいわれや、きざみねぎの緑をかけてできあがり。

このままでも十分おいしですが、このあさりのうまみのでた汁にガーリックバターを少し入れます。

くわちゃんお勧めのこのガーリックバターはほんと万能です。


  


Posted by くわちゃん at 11:28Comments(2)魚料理

2009年06月05日

魚すりみとはんぺんの天ぷら

① 白身の魚(たら グレ等) はんぺん1枚 卵1個 塩 こしょう 昆布茶 しょうゆ しょうが1かけ 片栗粉大1
② ①をフードプロセッサーにかけて、すりみを作ります。
③ ②を好みの形にして、油であげて出来上がり。

お塩だけでシンプルにどうぞ。わさびじょうゆもいいかな。



フードプロセッサー 便利ですよ。  


Posted by くわちゃん at 12:17Comments(0)魚料理

2009年05月31日

魚 煮付け

今日釣りに行ったお客様にいただきました。


煮付けにしました。


くわちゃんの煮付け黄金比
酒 みりん しょうゆ 1:1:1 を煮立てた中に魚をいれ、火が通ればできあがり。

昨日はくわちゃん定例会でした。


悠太朗と法優パパです


真中のみさちゃんほ中学の同級生で、久々登場のさっちゃんととっこちゃんと偶然今日くわちゃんで、再会しました。

もう1枚中学同級生で。


最近出席率抜群の北高バレー部みっぽと法優くん


あやしい遠藤くんとみっぽ


くわちゃんを支えてくれてる桐蔭野球部OB
いけこちゃん にいさん(幹夫くん) 雑村くん

  


Posted by くわちゃん at 19:29Comments(3)魚料理