2011年09月11日
2011年08月17日
鉄分上昇中

日々の努力の甲斐あって、
くわちゃんの鉄分
以前よりは、良くなってきてます。
が、まだ少ないのが現実。
これで上げていきます。
かえりちりめん
きくらげたっっぷり切り干し南蛮
大豆とひじきとなんきんのサラダ
2011年08月11日
2011年07月27日
2011年06月29日
2010年04月30日
冷しゃぶサラダ
① しゃぶ用の豚肉を湯がいて、水あらいします。
(余分な油分をおとします)
② レタス キャベツ等の野菜とおこのみのドレッシングで。
アクセントにみょうがいいですよ。

明日 毎日放送の せやねん 番組観覧行ってきます。
暇な方 テレビ見といてね。
(余分な油分をおとします)
② レタス キャベツ等の野菜とおこのみのドレッシングで。
アクセントにみょうがいいですよ。
明日 毎日放送の せやねん 番組観覧行ってきます。
暇な方 テレビ見といてね。
タグ :冷しゃぶサラダ
2010年03月15日
2010年03月01日
2010年02月08日
2009年11月25日
2009年10月05日
レンコンサラダ
2009年07月27日
かぼちゃとひじきのサラダ
① 乾燥ひじきを水でもどし、だし、砂糖、しょうゆで水分がなくなるまで、煮詰める。
② かぼちゃはやわらかくつぶせるくらいまでゆがきます。
③ つぶしたかぼちゃと①とマヨネーズをあわせて出来上がり。

かぼちゃとひじきのサラダ
② かぼちゃはやわらかくつぶせるくらいまでゆがきます。
③ つぶしたかぼちゃと①とマヨネーズをあわせて出来上がり。
かぼちゃとひじきのサラダ
2009年06月24日
2009年06月13日
トマトのマスタード風味サラダ
① 粒マスタード オリーブオイル 酢それぞれ大1 塩 こしょうをあわせて、よく混ぜて、玉ねぎのみじん切りも加えてさっと混ぜます。
② トマトを横に薄切りにして①のドレッシングをかけて、できあがり。
バジル等ハーブをかけてもいいかも。
冷やしてどうぞ。

夏場にかけてはさっぱりがいいですよね。
② トマトを横に薄切りにして①のドレッシングをかけて、できあがり。
バジル等ハーブをかけてもいいかも。
冷やしてどうぞ。
夏場にかけてはさっぱりがいいですよね。
2009年06月12日
ごぼうサラダ
① ごぼうはささがきにして、湯がきます。きゅうり斜めせん切りにして、塩をしておきます。
② ハムやにんじんの赤色も使い、ごぼう きゅうりと共に
甘酢(酢 砂糖) 市販のゴマドレッシング、マヨネーズであえ、いりごまをかけて、できあがり。

② ハムやにんじんの赤色も使い、ごぼう きゅうりと共に
甘酢(酢 砂糖) 市販のゴマドレッシング、マヨネーズであえ、いりごまをかけて、できあがり。
2009年05月14日
きゅうりとかにかまのサラダ
① きゅうりを輪切りにして、塩をして水分をだして、しぼる。
② ほぐしたかにかまと①をあわし、しお こしょう マヨネーズであえる。

お手軽すぎてすいません。お弁当の隙間にいいですよ。
② ほぐしたかにかまと①をあわし、しお こしょう マヨネーズであえる。
お手軽すぎてすいません。お弁当の隙間にいいですよ。
2009年05月09日
切干大根のサラダ
① 切干大根を水でもどし、水気をきり、食べやすい大きさに切ります。
② きゅうり にんじんの千切りと①を マヨネーズ、市販のゴマドレッシングであえて出来上がり。
ハムやツナ缶等 冷蔵庫のあまりものいれちゃいましょう。
盛り付けにすりゴマをかけて。

長いGW休みしてしまいました。
また今日から色々紹介していきます。
② きゅうり にんじんの千切りと①を マヨネーズ、市販のゴマドレッシングであえて出来上がり。
ハムやツナ缶等 冷蔵庫のあまりものいれちゃいましょう。
盛り付けにすりゴマをかけて。
長いGW休みしてしまいました。
また今日から色々紹介していきます。
2009年04月23日
2009年04月18日
ピーコンサラダ
今日の一品はおつまみですね。
① ピーマンをせん切りにし、冷水にさらしてシャッキっとさせます。
② ①と塩昆布をあえれば、できあがり。
これはくせになる味ですよ。塩昆布がいい仕事してます
是非お酒と共にどうぞ
超簡単ですいません

① ピーマンをせん切りにし、冷水にさらしてシャッキっとさせます。
② ①と塩昆布をあえれば、できあがり。
これはくせになる味ですよ。塩昆布がいい仕事してます

是非お酒と共にどうぞ

超簡単ですいません
2009年04月17日
キャベツとツナのサラダ
主役にはなれませんが、とっても大事な役割のキャベツです。
① キャベツをゆがいて、水気をきりザクザクと切ります。
② きゅうりの輪切り、ツナと①を混ぜ、塩 こしょう マヨネーズで
あえれば、出来上がり。
くわちゃんの料理のモットーはある材料を、最後まで使い切ることです。
冷蔵庫にある残り物は、こまめにチェックしてね
例えば、セロリ、玉ねぎ にんじん等 少しでも残ってたら、今日のサラダなんかに加えるといいですよね。
わざわざこの料理を作るのに、材料をそろえるのは不経済ですから、
あるものを使ってね。

今日夕方くわちゃんの友人のひろちゃんと息子のゆうじ君が来てくれました
① キャベツをゆがいて、水気をきりザクザクと切ります。
② きゅうりの輪切り、ツナと①を混ぜ、塩 こしょう マヨネーズで
あえれば、出来上がり。
くわちゃんの料理のモットーはある材料を、最後まで使い切ることです。
冷蔵庫にある残り物は、こまめにチェックしてね

例えば、セロリ、玉ねぎ にんじん等 少しでも残ってたら、今日のサラダなんかに加えるといいですよね。
わざわざこの料理を作るのに、材料をそろえるのは不経済ですから、
あるものを使ってね。
今日夕方くわちゃんの友人のひろちゃんと息子のゆうじ君が来てくれました