2009年12月14日

かぼちゃとオクラ

季節はずれの食材ですが

① かぼちゃをゆがいてつぶします。
② ①にシナモン少々、マヨネーズ ゆがいたオクラを混ぜてできあがり

  


Posted by くわちゃん at 12:45Comments(1)和風家庭料理

2009年12月10日

ねぎたっぷり卵焼き

卵3個 だし汁1C 塩少々 薄口しょうゆ小1をよく混ぜ合わせた中に、
小口切りのねぎをいれて、

フライパンで一気に焼きます。

だしを多くすると柔らかくなっておいしいよ。

  
タグ :玉子焼き


Posted by くわちゃん at 16:15Comments(1)和風家庭料理

2009年12月08日

快晴の火曜日

めちゃいい天気ですね。

こんな火曜日はめったにないですよ。

こんな火曜日にゴルフの予定はないのですよね。

来週15日が雨でないことを祈って、今日はお店の掃除をしようっと。


豚汁です


白菜 白ねぎ もやし 人参 ごぼう うすあげ 豚肉等 
しょうがも少し

いっぱい野菜をいれて、作ってね。

最後にゆずの皮をいれてみてね。めちゃいい香りがしておいしいよ。



  
タグ :豚汁


Posted by くわちゃん at 08:17Comments(0)和風家庭料理

2009年12月04日

小田巻き蒸し

茶碗蒸しにおうどん入れたら小田巻き蒸しかな???



卵3個 だし汁3C 薄口しょうゆ 塩少々
を混ぜて、器にいれ蒸しますよ。


  


Posted by くわちゃん at 16:33Comments(2)和風家庭料理

2009年11月29日

おからコロッケ

昨日のおから たくさん作ってしまって残ってきたら

鶏ミンチとあわせて、パン粉をつけてコロッケにしてみましょうか。















  


Posted by くわちゃん at 15:28Comments(0)和風家庭料理

2009年11月28日

おから

安くて、低カロリーなおからです

① 鶏肉 にんじん れんこん こんにゃく 青ねぎ ちくわ等を
みりん しょうゆ 砂糖 で煮ていきます。

② ①におから、だし汁を加えて炒り煮します。













  
タグ :おから


Posted by くわちゃん at 14:52Comments(0)和風家庭料理

2009年11月22日

春菊のごま和え

① 春菊をゆがきます。

② しょうゆ大2 砂糖大1のたれに①をあわせて、ごまをいっぱいまぜて、できあがり。












  


Posted by くわちゃん at 08:23Comments(0)和風家庭料理

2009年11月20日

ロールキャベツがめんどくさいと思う方へ

① キャベツをゆがきます。小さく切れたキャベツも使いきりますよ。

② 合い挽き肉でハンバーグ種を作ってね。

③ 鍋に① ②を交互に積みかせねて、大1の酒で蒸していきます。





こんな感じになります。

ケーキみたいに切って、ケチャップでどうぞ。

くわちゃんでは、ロールキャベツミルフィーユ風と名づけてます。












  


Posted by くわちゃん at 15:43Comments(0)和風家庭料理

2009年11月19日

黒糖



友人のみっぽにたくさんいただいちゃいました。

このまま食べてもおいしいのですが

私はこんな使い方で



お砂糖の代わりに、煮物に使います。

今日は根菜たっぷりの五目豆です。












  
タグ :黒糖五目豆


Posted by くわちゃん at 14:32Comments(0)和風家庭料理

2009年11月15日

れんこんはさみあげ

ハンバーグの種の残り、鶏のつくねの残り等があれば、

れんこんに残り種をはさみ、てんぷらにします。

シンプルに塩や、からしじょうゆでどうぞ。













  


Posted by くわちゃん at 09:59Comments(0)和風家庭料理

2009年10月18日

こかぶの葉とじゃこ



これからこかぶのおいしい季節ですよ。

新鮮な葉っぱは捨てずにね。

みじん切りの葉とじゃこをごま油で炒るだけ。











  
タグ :こかぶ


Posted by くわちゃん at 20:28Comments(0)和風家庭料理

2009年10月07日

かぼちゃの白和え

① 豆腐は裏ごしして、水をきっておきます。
② かぼちゃは、だし・しょうゆ・みりんで柔らかく煮ていきます。
③ ①に練りゴマとみそをそれぞれ大1、そして②を混ぜ合わせてできあがり。

緑に小松菜をあわせました。














  


Posted by くわちゃん at 11:30Comments(0)和風家庭料理

2009年10月02日

酢ごぼう

① ごぼう・にんじんを斜め切りにして、ゆがいておきます。

② 鍋に、だし・みりん・砂糖・しょうゆを入れ、ひと煮たちさせた中に①を入れ、煮ていきます。
最後に酢を入れてできあがり。



余熱で味を含ませてね。酢がいいですね。














  


Posted by くわちゃん at 11:31Comments(0)和風家庭料理

2009年10月01日

白菜とツナ煮

ツナ缶って便利ですよね。

白菜は食べやすい大きさに切り、だし汁 みりん しょうゆで煮ていきます。
最後にツナを入れて、できあがり。



















  


Posted by くわちゃん at 17:31Comments(0)和風家庭料理

2009年09月30日

イカ焼き

余ったイカがあればやってみてください。

卵1個 小麦粉 昆布茶 だし汁 イカを混ぜて、お好み焼きのようにフライパンで焼きます。

お好み焼きみたくソース、マヨネーズ

さっぱりからししょうゆもいいですよ。
















  


Posted by くわちゃん at 21:17Comments(0)和風家庭料理

2009年09月28日

するめいかのみそ炒め

新しいするめいかが用意できれば是非作ってみてね。

みなさんがいかの下ごしらえができると仮定して、

① 胴の部分は輪切り、足は食べやすい大きさに

② するめいかのみそは薄皮から取り出して使います。

③ みそと、酒・みりん・しょうゆをあわせておきます。

④ 鍋に①と②を入れ、炒め煮していきます。


酒の肴に最高ですね。


いかにちなんで

2009くわちゃんSW



香川県は高松でのいかの姿焼きでした。











  


Posted by くわちゃん at 17:16Comments(1)和風家庭料理

2009年09月25日

れんこんハンバーグ

① 合い挽きミンチ・塩 こしょう・卵・れんこんすりおろしを粘りがでるまで、よく混ぜ合わせます。
② れんこんは、みじん切りも少し入れておきます。食べた時の食感がいいです。
③ ハンバーグ型にして、フライパンで焼きます。



おろしポンズがおすすめです。















  


Posted by くわちゃん at 17:09Comments(0)和風家庭料理

2009年09月15日

蒸しナス

お客様に立派ななすびいただきました。



① なすは食べやすい大きさに切り、さっと蒸します。
② 酢・みりん・しょうゆ 1:1:1を①になじませて、すりごま・貝割れ等を添えてできあがり。












  


Posted by くわちゃん at 08:10Comments(3)和風家庭料理

2009年09月09日

きのこあん

① しめじ・えのき・しいたけ等のきのこを用意します。

きのこは水洗いしないです。よごれがあれば、キッチンペーパーでふきとりましょう。

② だし2Cにきのこを入れ、みりん・酒大1・薄口しょうゆ少々で調味し、火が通れば水溶きかたくりでとろみをつけてできあがり。

 


今日は揚げた高野豆腐の上にかけて、『揚げだし高野豆腐きのこあん』にしました。

そうめん・お豆腐なんかにかけてもOK

色々試してみてね。








  


Posted by くわちゃん at 18:03Comments(1)和風家庭料理

2009年09月03日

しめじとかにかまの白和え

① 絹ごし豆腐は水切りして裏ごししておきます。
② しめじはさっとゆがき、かにかまは裂いておきます。
③ 白味噌 砂糖 マヨネーズ各大1と① ②をまぜあわせ、薄口しょうゆで味を調えて、できあがり。



なんともしっとりした味ですよ。

豆腐の水切りしっかりしておいてね。









  


Posted by くわちゃん at 11:24Comments(0)和風家庭料理