2009年06月08日
チキンなんばん
① 胸肉 もも肉どちらでもお好みで。メタボ対策には胸肉がおすすめです。
② 食べやすい大きさにきり、塩 こしょう 小麦粉をまぶします。
③ 溶き卵を用意し、②をくぐらせて、中温で揚げていきます。
④ 酢 みりん しょうゆ 1:1:1で南蛮酢を作ります。
甘みが足らない場合は砂糖で調節してください。
⑤揚げた鶏肉を④につけて、タルタルソースをかけてできあがり。
タルタルは先日紹介したものを是非使ってみてください。
② 食べやすい大きさにきり、塩 こしょう 小麦粉をまぶします。
③ 溶き卵を用意し、②をくぐらせて、中温で揚げていきます。
④ 酢 みりん しょうゆ 1:1:1で南蛮酢を作ります。
甘みが足らない場合は砂糖で調節してください。
⑤揚げた鶏肉を④につけて、タルタルソースをかけてできあがり。
タルタルは先日紹介したものを是非使ってみてください。
2009年06月03日
ごぼうと牛肉の煮物
① ごぼうは斜めぎり、薄切り牛肉1口大 しょうがせん切りを軽く炒めます。
② ①にしょうゆ 酒 みりん大2 みそ 砂糖大1を加え、ごぼうがやわらかく、味がしみこむまで、煮含めます。
③ いりゴマ 七味とうがらし等をかけてどうぞ。

味付けはそれぞれの家庭の味で調節してくださいね。
しょうがは外せないですね。
② ①にしょうゆ 酒 みりん大2 みそ 砂糖大1を加え、ごぼうがやわらかく、味がしみこむまで、煮含めます。
③ いりゴマ 七味とうがらし等をかけてどうぞ。
味付けはそれぞれの家庭の味で調節してくださいね。
しょうがは外せないですね。
2009年06月01日
豚肉マーマレード煮
① とんかつ用、酢豚用の豚肉を使います。塩、こしょうをして、小麦粉をまぶしておきます。
② ①と玉ねぎを炒め、酒 しょうゆ 大1 マーマーレード 1ビン(150g)で煮詰めて できあがり。

マーマレードの酸味と甘みが豚肉によくあいます。
② ①と玉ねぎを炒め、酒 しょうゆ 大1 マーマーレード 1ビン(150g)で煮詰めて できあがり。
マーマレードの酸味と甘みが豚肉によくあいます。
2009年05月30日
2009年05月28日
豚肉とキャベツ重ね蒸し
① 鍋にキャベツ豚肉を交互に重ねていきます。
② ①にお酒 昆布茶をいれ、蒸し煮にします。
③ 火が通ればできあがり。切り分けてお皿に。
おろしポンズでいきますか。

安上がりのヘルシー食ですよ。
② ①にお酒 昆布茶をいれ、蒸し煮にします。
③ 火が通ればできあがり。切り分けてお皿に。
おろしポンズでいきますか。
安上がりのヘルシー食ですよ。
2009年05月27日
ささみチーズあげ
① ささみはすじをとり、厚い部分をそぐようにして、ひらきます。
② ささみの上にしそ、スライスチーズをのせ、二つ折にして塩 こしょうします。
③ ②にてんぷら粉をつけて、油であげてできあがり。味塩をかけてどうぞ。
くわちゃん流てんぷら
市販のてんぷら粉にカンカンに冷やしたビールで粉をといだものをつかいます。料理本なんかでは、氷水で冷たくしてとありますが、このビールの方法は、ベタっとすることなく、カラっとあがります。是非一度試してみてください。

昨日お休みで、ほんと久々に行ってきました。
るりさんに。高松にお店があります。
ここは私がこんな小料理屋をしたいと思った、今のわたしのきっかけを作ってくれたお店です。
なにせ、ママの作るお料理がめちゃおいしいのです。
今日紹介した、てんぷらの方法もるりママに教えてもらったものです。
まだまだこれからもママには色々教えてもらわないとね。ママ 元気でがんばってね。

左端の方がるりママさんです。
② ささみの上にしそ、スライスチーズをのせ、二つ折にして塩 こしょうします。
③ ②にてんぷら粉をつけて、油であげてできあがり。味塩をかけてどうぞ。
くわちゃん流てんぷら
市販のてんぷら粉にカンカンに冷やしたビールで粉をといだものをつかいます。料理本なんかでは、氷水で冷たくしてとありますが、このビールの方法は、ベタっとすることなく、カラっとあがります。是非一度試してみてください。
昨日お休みで、ほんと久々に行ってきました。
るりさんに。高松にお店があります。
ここは私がこんな小料理屋をしたいと思った、今のわたしのきっかけを作ってくれたお店です。
なにせ、ママの作るお料理がめちゃおいしいのです。
今日紹介した、てんぷらの方法もるりママに教えてもらったものです。
まだまだこれからもママには色々教えてもらわないとね。ママ 元気でがんばってね。
左端の方がるりママさんです。
2009年05月23日
アスパラ豚巻き
① アスパラの筋を取って、豚バラのスライス肉を巻きます。
② ①をフライパンで焼いて、塩 こしょうして出来上がり。

ベーコンを巻いてもおいしいですよ。
写真はエリンギにベーコン巻いてます。
② ①をフライパンで焼いて、塩 こしょうして出来上がり。
ベーコンを巻いてもおいしいですよ。
写真はエリンギにベーコン巻いてます。
2009年05月13日
とりハム
① 鶏胸肉に砂糖 塩 コショウ まんべんなくまぶします。
② ①を密閉袋にいれ、1~2日冷蔵庫でねかします。
③ 弱火で5分ほどゆがいたあと火をとめ、余熱で中まで火を通します。
これはテレビのはなまるマーッケトで紹介されたものです。
かなりおいしいです。一度ためしてみてください。
② ①を密閉袋にいれ、1~2日冷蔵庫でねかします。
③ 弱火で5分ほどゆがいたあと火をとめ、余熱で中まで火を通します。
これはテレビのはなまるマーッケトで紹介されたものです。
かなりおいしいです。一度ためしてみてください。
2009年05月10日
チキンカツ
① 鶏の胸肉を使います。胸肉の分厚い部分はそぐようにして、厚さを均一にしてから、食べやすい大きさに切ります。
② ①に塩 こしょうをして、卵水 パン粉をつけて、中温からじっくり揚げます。
卵水・・・卵と小麦粉と水をあわせたものです。
対外は小麦粉、卵、パン粉の順でつけてると思います。卵水にしておくと、卵がむらなくつくし、1回分のつける手間が省けて、一石二鳥です。

胸肉はお安いです。家計のお助け食材です。
② ①に塩 こしょうをして、卵水 パン粉をつけて、中温からじっくり揚げます。
卵水・・・卵と小麦粉と水をあわせたものです。
対外は小麦粉、卵、パン粉の順でつけてると思います。卵水にしておくと、卵がむらなくつくし、1回分のつける手間が省けて、一石二鳥です。
胸肉はお安いです。家計のお助け食材です。
2009年04月27日
手羽先からあげ
① 手羽先に塩 こしょうします。この時手羽に切れ込みをいれます。
揚げ時間短縮になります。
② ①に片栗粉と小麦粉をあわせたものをまぶして、油で揚げます。
低めの温度からじっくり揚げます。
塩 こしょうたっぷりめがおいしいです。
揚げ時間短縮になります。
② ①に片栗粉と小麦粉をあわせたものをまぶして、油で揚げます。
低めの温度からじっくり揚げます。
塩 こしょうたっぷりめがおいしいです。