2009年07月05日

五目豆 

① 人参、大根、しいたけ、高野豆腐、こんにゃく、ちくわ等、さいのめ切りにします。
② 4cm四方の出し昆布、水2Cを火にかけ、沸騰手前で昆布を取り出し、昆布茶、しょうゆ大2 砂糖大1で調味した中に、①と大豆をいれ、味がしみこむまで煮ます。

出し昆布も小さく切って、一緒に煮ます。

これまた、冷蔵庫の整理にいいかと思います。


五目豆 

















同じカテゴリー(和風家庭料理)の記事画像
本日なり
クマもん
なすのそぼろあんかけ
お助け
今日のきくらげ
新しょうが
同じカテゴリー(和風家庭料理)の記事
 本日なり (2012-02-15 17:15)
 クマもん (2012-01-05 16:23)
 なすのそぼろあんかけ (2011-09-05 17:45)
 お助け (2011-08-29 18:20)
 今日のきくらげ (2011-08-22 17:54)
 新しょうが (2011-08-12 17:41)

Posted by くわちゃん at 18:06│Comments(2)和風家庭料理
この記事へのコメント
冷蔵庫の整理・・ぜひともやってみましょう!!

くわちゃん〜、玉ねぎが大量にあるんですが何かいいレシピないですかぁ?
Posted by どん♪ at 2009年07月05日 19:17
五目豆って 我が家では フジッコのやつしか

だしたことないわ~(笑)

たまにつくってみようかな
Posted by なお at 2009年07月06日 07:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。