2009年06月28日

水なすと昆布茶

① 水ナスはへたをとって、縦に手でさきます。
② ①に昆布茶、青じそを混ぜあわせて、できあがり。

火も包丁も使わずにできちゃいました。

水なすと昆布茶

冷やした方がおいしいですね。

塩昆布とあわせて、簡単に浅漬けもできちゃいます。


そして昨日は月末土曜日ではじけちゃいました。

水なすと昆布茶

私達のはじける場、アイランドムーンです。いつもカラオケボックス状態になってます。でもこのアイランドムーンというお店は、決してカラオケボックスではありません。

水なすと昆布茶

水なすと昆布茶

いい感じで歌ってますね。周りの目を気にすることなく、70年、80年代のメドレー曲を熱唱する私達。この雰囲気に周りの若いお客様達は少々引き気味でした。っていうか、私達の唄う歌を知らない???

水なすと昆布茶

そんな周りの迷惑を考えることなく、唄い続けるアラフォー達でした。












同じカテゴリー(和風家庭料理)の記事画像
本日なり
クマもん
なすのそぼろあんかけ
お助け
今日のきくらげ
新しょうが
同じカテゴリー(和風家庭料理)の記事
 本日なり (2012-02-15 17:15)
 クマもん (2012-01-05 16:23)
 なすのそぼろあんかけ (2011-09-05 17:45)
 お助け (2011-08-29 18:20)
 今日のきくらげ (2011-08-22 17:54)
 新しょうが (2011-08-12 17:41)

Posted by くわちゃん at 18:39│Comments(8)和風家庭料理
この記事へのコメント
昆布茶はお茶になったもの?粉末?
作ってみたいわ〜(^O^)
・・そんな私もアラフォーでーす(笑)
Posted by どん♪ at 2009年06月28日 22:20
おくら納豆うまかったわ~
ごっそさんでした

スナフキンの森進一そっくり!
Posted by エンドー at 2009年06月28日 23:49
お疲れ様でした。
ところで、法優くんとなおのブログどこでみれるの?
教えて~
Posted by くわちゃんくわちゃん at 2009年06月29日 09:53
粉末の昆布茶ですよ。これは是非調味料の一つとして、ストックですね。
いい味だしてくれます。
くわちゃんの簡単レシピにはかかせないです。
Posted by くわちゃんくわちゃん at 2009年06月29日 10:18
法優のは同窓会ブログ右下の写真をクリック
なおのはこの下の「Posted by なおブログ」をクリック

by エンドー
Posted by なおブログ at 2009年06月29日 12:21
酔ってしまって…

道で寝てたようで……



みなさんご迷惑をおかけしてスンマセンでした!!
Posted by スナフキン at 2009年06月29日 20:20
ケンチャナヨ!!

どんまい、どんまい。
Posted by くわちゃんくわちゃん at 2009年07月01日 17:43
スナフキン、どんまい どんまい!

ちゃんと家に着いたようでよかった よかった

結局 納豆は克服しないまま…屁垂れと呼んでくれ~

新メンバー ふーちゃんは歌がうまいことと焼酎の銘柄にうるさいことが判明(本当はもっと色々なことが判明したんだけれど…)
Posted by なお at 2009年07月01日 19:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。